いちおし!注目情報
新着・お知らせ情報
- 2022年05月19日[農林][お知らせ]大阪農大の紹介動画を制作しました!!
- 2022年05月18日[水産][お知らせ]大阪湾赤潮関係情報(2022年5月16日調査)を更新しました
- 2022年05月18日[水産][お知らせ]大阪湾貝毒原因プランクトン情報(2022年5月16日調査)を更新しました
- 2022年05月17日[総合][お知らせ]環農水研Twitterを追加開設しました!
- 2022年05月16日[環境][お知らせ]生物多様性センター第2回「集まれ!生きものしらべ隊!」を開催しました!
報道発表
- 2022年05月10日[環境][報道]令和4年度第1回緑化技術研修会「大阪のサクラを守ろう!クビアカツヤカミキリの生態と防除対策」を開催します
- 2022年04月28日[農林][報道]令和4年度から大阪府の産地品種銘柄に登録された「てんたかく」と「恋の予感」の栽培暦を作成しました!
- 2022年04月25日[農林][報道]知っておきたい!家庭菜園の病害虫の防ぎ方 令和4年度第1回家庭園芸セミナーを開催します
- 2022年04月25日[環境][報道]「大阪のサクラを守れ!」中学生と大阪城公園のクビアカツヤカミキリを調査します!
- 2022年04月18日[農林][報道]大阪発!アントシアニンが豊富で、果肉まで着色する醸造用ぶどう「大阪R N-1」が品種登録されました
イベント情報
- 2022年05月10日[環境][報道]令和4年度第1回緑化技術研修会「大阪のサクラを守ろう!クビアカツヤカミキリの生態と防除対策」を開催します
- 2022年04月25日[農林][報道]知っておきたい!家庭菜園の病害虫の防ぎ方 令和4年度第1回家庭園芸セミナーを開催します
- 2022年04月25日[環境][報道]「大阪のサクラを守れ!」中学生と大阪城公園のクビアカツヤカミキリを調査します!
- 2022年03月25日[環境][報道]【満員御礼】生物多様性センター「集まれ!生きものしらべ隊!」を開催します!
- 2022年02月17日[環境][お知らせ]【参加者募集中!】第2回里山を考える研究会
初めてご利用の方へ
目的別にお調べいただけます
環農水研は環境・農林・水産・食品といった幅広い分野において、
速やかに現場で活用できる技術の開発や調査研究に取り組んでいます。
大阪府立環境農林水産総合研究所
農林業の振興や農空間の保全・都市緑化等の総合的な調査研究、残留農薬の分析、農作物・食品の品質評価のほか、大気、河川、海域の環境モニタリング調査・分析、アスベストの飛散調査等緊急分析や環境技術支援等を行っています。
水産技術センター
大阪湾の環境をモニタリング解析するとともに、海辺の再生および水産資源の効率的な管理手法・増殖技術についての試験研究を行っています。
生物多様性センター
大阪府域の生物多様性保全に関する調査研究を行っています。また、研究成果の普及や啓発にも取り組んでいます。
農業大学校
農業大学校では、農業者や農業技術者の育成を目的として、専門的な知識・技能の習得に向けた実践的な教育を行っています。
おおさか気候変動適応センター
大阪府域の気候変動の影響や「適応」に関連する科学的知見や優良事例などの様々な情報を収集し、ホームページやイベントを通じて、皆様にご提供します。
大阪産農山漁村発イノベーションセンター
地域資源を活かした経営改善に関する疑問、お悩みにお応えします。