大阪府立環境農林水産総合研究所

[農林][お知らせ]大阪特産ぶどう(デラウエア)を種なしにするジベレリン処理適期情報の提供を再開しました(平成30年4月)

公開日 2018年04月05日

 当研究所では露地栽培の種なしぶどう(品種:デラウエア)を確実につくるため、ジベレリン処理(植物ホルモンの一種)の時期を予測し、情報提供を行っています。府内の露地栽培生産者はこの情報を参考にジベレリンの適期処理を行っています。

 平成25年度からホームページでの情報提供を開始し、新規就農者をはじめより多くの方に利用できる形にして、大阪のデラウエア生産を支援しています。同時に、農業協同組合やぶどう出荷組合にFAX等で提供も行っています。

 なお、これからの気象条件により処理適期の指標は変わりますので、定期的に研究所露地デラウエアのジベレリン処理適期情報をご確認ください。
 

  • デラウエアのジベレリン処理

 果実は通常受粉して種をつけ、実をならせますが、ぶどうでは、花房をジベレリン(植物ホルモン)液に浸すことで、種を作らずに実をつけることができます。
 デラウエアを作るにはジベレリン処理を2回行う必要があります。1回目は種を作らないように開花前の蕾の時期に、2回目は種がなくても実が大きくなるように満開の約10日後に行います。

 

ジベレリン処理

ジベレリン処理の様子
 

  • ジベレリン処理のポイント

 1回目のジベレリン処理の時期を逃さないことです。このタイミングを確実に予測し、処理を行うことができなければ、種が入ったり、実の着きが悪くなるなど品質が著しく低下します。
 

  • 露地栽培デラウエアのジベレリン処理適期予測

 当研究所等の長年のデータ蓄積によって、1回目の処理適期は新葉の枚数で予測できることがわかっています。これをもとに、当研究所(羽曳野市)に指標となる樹を設置し、適期を予測しています。

関連リンク

■お問い合わせはこちら

食と農の研究部 葡萄グループ   

担当:上森

[TEL]072-958-6551

[FAX]072-956-9691