報道発表
記事一覧
- [環境][報道]草むらや水の中をのぞいてみよう!どんな出会いが待っているかな?「生きものふれあいイベント」を開催します! 2021年10月05日
- [環境][報道]令和3年度第2回緑化技術研修会「緑化樹の剪定(基礎講座)」を開催します 2021年10月05日
- [環境][報道]環境調査・検査業務を受託しようとする分析事業者に対して技術認定を実施します(令和3年度) 2021年09月27日
- [水産][報道]キジハタの稚魚10万尾を放流!3年で漁獲サイズ(約500グラム)に育ちます! 2021年09月21日
- [水産][報道]大阪湾について学ぼう!第15回大阪湾セミナーを開催します 2021年09月06日
- [農林][報道]土づくりの基礎を学べる!令和3年度第1回家庭園芸セミナーを開催します 2021年08月24日
- [農林][報道]【プロ農家希望の方向け】短期プロ農家養成コース(集中コース)の受講生を募集します! 2021年08月24日
- [環境][報道]今年も国の天然記念物イタセンパラの稚魚を確認しました!淀川の城北ワンド群(大阪市 旭区)での野生復帰の取組み 2021年08月10日
- [農林][報道]環農水研農業大学校で初めての長期農家実習を実施!就農を目指す学生が、旬のもも栽培農家で奮闘中 2021年07月21日
- [水産][報道]トラフグの稚魚を大阪湾に放流します! 2021年07月13日
- [環境][報道]ご好評のため!緑化技術研修会 『大阪のサクラが危ない! 特定外来生物クビアカツヤカミキリの生態と防除』 の見逃し配信を行います!(8月10日まで視聴可能) 2021年07月13日
- [環境][報道]生物多様性を考えるきっかけに!天然記念物イタセンパラが7月19日、栃木県へ出発。 2021年07月09日
- [水産][報道]大阪湾でアカガイを放流します! 2021年07月07日
- [環境][報道]中小事業者のための「省エネ・省CO₂セミナー」を開催します 2021年06月29日
- [環境][報道]【開催延期】中学生・高校生向け公開講座「ふるさと科学捜査班 おおさかの大気と水を守ろう」を開催します 2021年06月28日
- [水産][報道]調査船「おおさか」で、大阪湾に出航!7月31日に夏休みこども体験「海の教室」を開催します! 2021年06月28日
- [環境][報道]生物多様性センター企画展「大阪を生物多様性に取り組むトップランナーに!『おおさか生物多様性リンク』による多機関連携の取組み」を開催します 2021年06月28日
- [環境][報道]令和3年度第1回緑化技術研修会「大阪のサクラが危ない!特定外来生物クビアカツヤカミキリの生態と防除」を開催します 2021年06月09日
- [農林][報道]農業大学校オープンキャンパスを初めて開催します! 2021年06月09日
- [農林][報道]令和4年度生「農業大学校学生募集案内」(パンフレット)を作成しました! 2021年06月09日
- [水産][報道]ヒラメの稚魚10万尾を放流 年内に大阪湾内で漁獲サイズ(約400グラム)に育ちます! 2021年05月27日
- [水産][報道]ヒラメの稚魚を栽培漁業センターへ受け入れ! 全長8cmまで育てて大阪湾へ放流 2021年05月21日
- [農林][報道]新型コロナウイルス対策の換気によるPM2.5や花粉等の被害を抑制する「静電ブラインド」が環農水研での実証を応用して実用化されました 2021年05月17日
- [農林][報道]高い精度でデラウェアのジベレリン処理適期を予測できる新しい方法を開発しました! 2021年05月13日
- [環境][報道]-山地災害から府民の生活を守るために-『災害に強い森づくり技術マニュアル』を作成しました 2021年05月13日
- [農林][報道]大阪のサクラとモモをみんなで外来生物から守ろう!「クビアカツヤカミキリ被害対策の手引書」を改訂しました 2021年03月29日
- [農林][報道]令和3年度短期プロ農家養成コース(集中コース:野菜部門、果樹部門)の受講研修生を募集します 2021年03月17日
- [環境][報道]生物多様性センター第5回談話会「気候変動でどう変わる?大阪の森・里・川・海の生物多様性」を開催します! 2021年03月12日
- [環境][報道]生物多様性センター出張展示「大阪を生物多様性に取り組むトップランナーに!~『おおさか生物多様性リンク』による多機関連携の取り組み~」を林野庁近畿中国森林管理局にて開催します! 2021年02月26日
- [農林][報道]令和2年度全国農業大学校等プロジェクト発表会・意見発表会で農林水産大臣賞を受賞 2021年02月25日
- [水産][報道]イカナゴ新子(しんこ)漁況予報を発表しました 2021年02月17日
- [農林][報道]環農水研オンラインセミナー 農業大学校100周年記念オープンスクール「いざ実践!大阪型スマート農業」開催 2021年02月09日
- [環境][報道]令和2年度技術認定結果を公開しました 2021年02月09日
- [環境][報道]生物多様性センター企画展「気候変動でどう変わる?大阪の生物多様性と私たちの暮らし」を開催します 2021年02月03日
- [農林][報道]令和3年度生 大阪府立環境農林水産総合研究所農業大学校学生(一般入学)二次募集します 2021年01月28日
- [環境][報道]「中小事業者のための省エネ・省CO₂セミナー」を開催します!~カーボンニュートラルな社会をめざして~ 2021年01月27日
- [農林][報道]ビニールハウス側窓への自動開閉装置導入でなすの「焼け果」を3割削減~環農水研でマニュアルを作成しました~ 2021年01月21日
- [総合][報道]おおさか気候変動適応センター成果発表「どうなんの?どうしたらエエの?気候変動適応~環農水研シンポジウム~」を開催します 2021年01月15日
- [農林][報道]農業大学校養成料に「修学支援制度」を創設 ~農業大学校での学びをサポート~ 2021年01月15日
- [総合][報道]【受付終了】Webシンポジウム「昆虫ビジネスの可能性を探る!」を開催します ~昆虫ビジネス研究開発プラットフォーム~ 2021年01月05日
- [総合][報道]農林水産技術会議『2020年農業技術10大ニュース』に選定されました 2020年12月23日
- [総合][報道]環農水研はアメリカミズアブのタンパク質利用に向けて次のステップに踏み出します ~複数の研究開発に着手~ 2020年12月17日
- [農林][報道]~支援学校等と農場がつながる~ハートフル農業講座(実践農場編)を開催します 2020年12月14日
- [農林][報道]農業大学校では令和2年度短期プロ農家養成コース(第2回入門コース)を開催します 2020年11月27日
- [農林][報道]大阪府立環境農林水産総合研究所 農業大学校創立百周年記念式典を開催します 2020年11月10日
- [環境][報道]府民から寄せられるいきもの情報で、生物多様性保全を加速!株式会社バイオームと「おおさか生物多様性リンク」の連携を開始 2020年11月09日
- [総合][報道]研究所の設備で衛生管理と加工の体験学習!6次産業化人材育成研修会を開催します 2020年10月21日
- [環境][報道]国の天然記念物“イタセンパラ” 今年も稚魚を確認しました。-淀川での野生復帰の取り組み- 2020年10月06日
- [環境][報道]岬町立多奈川小学校の児童が「ちびっこ自然観察隊」として、気候変動のデータ収集に協力します! 2020年10月02日
- [環境][報道]環境調査・検査業務を受託しようとする分析事業者に対して技術認定を実施します 2020年09月23日