┏┏┏┏ ┏┏┏ ┏┏  環農水研メルマガ 第 186 号   <2023年6月6日配信> ********************************************************************** ★環農水研公式Twitterアカウント ・生物多様性センター  https://twitter.com/knsk_biodiv ・大阪農大       https://twitter.com/knsk_nodai ・職員採用情報     https://twitter.com/knsk_saiyo ・水産技術センター   https://twitter.com/knsk_suisan ・RIEAFO通信      https://twitter.com/knsk_pr ★環農水研公式Facebook https://www.facebook.com/kannousuiken.osaka フォローよろしくお願いいたします! ********************************************************************** □目次□ ┏━┓ ┃1┃【お知らせ(農林)】 ┗━┛ぶどうの名付け親になってみませんか?    大阪オリジナルぶどうの愛称を募集します! ┏━┓ ┃2┃【イベント(環境)】 ┗━┛生物多様性センター企画展「身近にもいる外来生物」開催中!    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ ┏━┓ ┃1┃【お知らせ(農林)】 ┗━┛ぶどうの名付け親になってみませんか?    大阪オリジナルぶどうの愛称を募集します! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 環農水研は、味が良く種の無いぶどう品種の育成に取り組み、第1号として平 成30年に大阪オリジナルぶどうの品種登録を行いました。 この度、より多くの皆様にこの品種の素晴らしさを知っていただくため、環農 水研・大阪府・市町村・JA・生産者などの関係機関が連携した大阪ぶどうネッ トワークにより愛称を募集してブランド化に取り組むこととなりました。 採用された愛称は、環農水研で商標登録を行い、ぶどうの販売時のほかホーム ページや印刷物をはじめとした各種広報媒体などで、幅広く活用する予定です。 皆様ぜひご応募ください。 ■大阪オリジナルぶどうの概要 ・糖度20度以上で非常に甘く、濃厚な味わいです ・巨峰やシャインマスカットとは違うフルーティで芳醇な香りがあります ・果実は直径2cm程度で丸い粒です ・収穫時期(栽培方法)によって果実の色が異なる(黄緑〜黄〜薄紅)という  特徴があります ■愛称の募集の概要 1.募集内容  大阪オリジナルぶどうの(1)愛称および(2)愛称のコンセプト 2.募集期間  令和5年5月24日(水曜日)から令和5年6月30日(金曜日)まで 3.応募資格  どなたでもご応募いただけます。(18歳未満の方は親権者の同意が必要です)  1人何点でも応募できます。 4.賞品  上位3位までの方に大阪オリジナルぶどうをお届けします。 5.応募方法  大阪府ホームページからの電子申請、メール、郵送、持参のいずれかの方法  で受け付けています。  詳細は大阪府ホームページをご覧ください。  https://www.pref.osaka.lg.jp/nosei/originalbudou/originalbudou.html 6.愛称募集に関する問い合わせ先  大阪府農政室推進課地産地消推進グループ(TEL:06-6210-9590) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ ┏━┓ ┃2┃【イベント(環境)】 ┗━┛生物多様性センター企画展「身近にもいる外来生物」開催中!   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私たちのまわりには、多くの外来生物がいて、私たちの生活や生態系を脅かし ています。 身近にいるアカミミガメとアメリカザリガニも、令和5年6月1日から外来生 物法に基づく条件付特定外来生物に指定されます(※)。  本企画展では、大阪にいる外来生物の生態や、生態系への影響について、生体 や標本の展示を通してお伝えします。 また、子どもたちに外来生物のクイズ企画を用意しています。 みなさまのお越しをお待ちしております。 ■概要 企画展「身近にもいる外来生物」(入場無料) ■展示期間 令和5年6月5日(月曜日)から令和5年10月31日(火曜日)  開館時間:平日 9時30分から17時00分(12月から3月は16時00分まで) ■展示場所 大阪府立環境農林水産総合研究所生物多様性センター 本館内企画展示エリア (寝屋川市木屋元町10−4) ■展示内容 ・外来生物とは ・大阪にすむ外来生物の生態や生態系等への影響を紹介 ・関連する生物の標本・生体展示 ■その他 生物多様性センターでは、アメリカザリガニ等の外来生物の引き取りは行っておりません。 ご相談の場合は、環境省 アメリカザリガニ・アカミミガメ相談ダイヤル(0570-013-110) にお問い合わせください。 ※外来生物法の改正についての詳細は、環境省ホームページをご覧ください。 参考:2023年6月1日よりアカミミガメ・アメリカザリガニの規制が始まります! https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/regulation/jokentsuki.html 詳細はホームページをご覧ください。 https://www.knsk-osaka.jp/kankyo/info/doc/2023051800014/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ メールマガジンに関するお問い合わせやご意見がありましたら 下記お問い合わせフォームからご連絡下さい。 https://www.knsk-osaka.jp/contact/12/ ◆メールマガジンの登録/取消は https://www.knsk-osaka.jp/mag/ ◆送信メールアドレスの変更は 一旦メール配信取消を行ってから再登録してください。 ********************************************************************** <編集・発行> 地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 企画部 企画グループ 〒583-0862 羽曳野市尺度442 TEL:072-979-7070(直通) FAX:072-956-9691 ホームページ https://www.knsk-osaka.jp/ ***********************************************************************